中学生の夏期講習の費用はどれくらい?(2020年7月更新)

塾選びのポイント

夏空

「夏期講習に参加したいけど、参加するにあたってかかる費用が分からなくて不安」

 

という方は多いのではないでしょうか。塾にはそれぞれ設定されている授業日数や時間、コマ数や教科も様々です。授業料の他に、教材費や模擬試験代なども必要となり、夏期講習も有料である場合がほとんどでしょう。そこで今回は、私共の個別指導メビウスを1つの参考例として、夏期講習の内容についてご紹介させていただきます。

 

<<個別指導メビウスの夏期講習会>>

入塾前や夏期講習申込み前のカウンセリングはありますか?

メビウスでは、申込み前に必ず保護者の方にご来訪いただき、面談を実施しています。現状の成績や学習状況、また悩みや要望をヒアリングし、ご本人に合った最適なプランを提案しています。塾の指導システムについても説明していますので、申込み前にしっかりと内容を把握した上で参加しましょう。

夏期講習の概要

まず参考に、2020年度のメビウスの夏期講習の日程をご覧ください。

2020年度 夏期講習会
<<選べる日程>>
【第1ターム】7/27(月)~7/31(金)
【第2ターム】8/3(月)~8/7(金)
【第3ターム】8/9(日)~8/12、8/16(日)
【第4ターム】8/17(月)~8/21(金) 
【第5ターム】8/24(月)~8/28(金)

<<選べる時間帯>>
【1限】9:40~11:00
【2限】11:10~12:30
【3限】12:40~14:00
【4限】14:10~15:30
【5限】15:40~17:00
【6限】17:10~18:30
【7限】18:40~20:00
【8限】20:10~21:30

※1・2・4・5タームは6~8限の中からお選びいただけます。
※3タームは1限からお選びいただけます。

<<料金>>※はじめて受講される場合

授業料 小3~中2、高1
1科目(5回) 無料
2科目目(10回) 5,500円
3科目目(15回) 11,000円
授業料 高3
1科目(5回) 無料
2科目(10回) 19,800円
3科目(15回) 37,800円

※教材費:1科目 2,000円~2,500円
※税別表記
※注 カリキュラム改訂等に伴い、年度により変更の場合があります。

メビウスに限らず、一般的に中学3年生に関しては、中学1・2年生と比較して、費用は割高になります。これは、高校受験が控えているため、入試に向けたより高度な指導が必要になるためです。

選べる日程ってなんですか?

第1タームから第5タームまでの、5日間ごとで日程が分けられます。
例えば、1科目受講する場合は、いずれかのタームをひとつ選ぶことができます。

選べる時間帯ってなんですか?

上記のタームを選んだら、次に時間帯を選びます。
例えば、【1限】9:40~11:00の場合、5日間全て同じその時間帯で授業を実施します。

●受講例
【学年】:中学2年生
【受講科目】:英語、数学
【時間割】
第1ターム 【7限】18:40~20:00 英語を受講
第3ターム 【1限】9:40~11:00  数学を受講
【受講料】
講習会授業料(2科目):5,500円(税込6,050円)
教材費:2,000×2科目=4,000円(税込4,400円) 合計:9,900円(税込10,450円)

このように、タームによって、時間割を変えて受講することも可能です。

当然ですが、学年や受講する科目数によって変わります。 メビウスで夏期講習にかかる費用としては、基本的に「授業料」「教材費」の2つです。

また、夏期講習の話とは別になりますが、9月以降も継続して通塾される場合は、入塾金が無料になる特典もあります。

5日間の日程すべて参加できない場合はどうしたらいいの?

メビウスでは、季節講習会に関しては、振替が可能です。 日程に関しては、夏期講習期間中でお席に空きがある日にちで、調整のご相談をしています。

上記の例で、仮に7月29日(水)が欠席日だったとします。 もし第3タームの8月12日(水) 【2限】11:10~12:30 に空きがあり、都合が合えば、 その日程で振替を組むなどの調整が可能です。

講習を受ける日にちで費用は変わるの?

上記のように、科目数で授業回数と料金が決まります。 よって講習を受ける日にちは、回数だけで言うと、5回、10回、15回、20回…の、5回刻みとなります。 つまり8回だけ、12回だけ、といったように、自由に回数を指定できる訳ではありません。

費用を抑えて効率よく勉強させる方法はありますか?

授業を受講すれば、当然ですが授業料が発生します。 費用を抑えたいとなれば、受講科目数を抑えることが基本的な方法となります。

あるいは、授業以外のオプションの講座やサポートがあれば、それを活用するというのもひとつの方法です。
大別すると、有料のものと、無料のものがあります。

【有料の場合】
授業以外で行っている、オプションの講座がある場合があります。
こちらは授業料よりも比較的安価で受講できる可能性があります。
メビウスの例で言うと、中学3年生用に「暗記マラソン(基礎編)」という講座があります。
これは受験対策として、理科・社会の重要語句を演習するカリキュラムです。
2019年度の実績では、1科目あたり4,000円~5,000円(税別)でした。
※注 カリキュラム改訂等に伴い、年度により変更の場合があります。
【無料の場合】
各学習塾が実施している、学習サポートをうまく活用することによって、効率よく勉強することが可能です。
例えばメビウスでは、自習室の無料開放受講科目以外の質問対応を実施しています。
夏期講習は英語と数学しか受講していなくても、自習時間を利用して、理科・社会・国語の質問対応も可能です。
また、各科目の勉強方法や、学習スケジュールの立て方など、「勉強のしかた」の指導もしています。

夏期講習って、どんなことをするの?

各学習塾によって、カリキュラムは様々ですので、事前にしっかりと調べておく必要があります。夏期講習に参加する目的は明確にしておきましょう。

例えば、苦手単元の克服として復習をしたいのか、それとも予習や応用問題に取り組みたいのかによって、学習する内容は全く違ってきます。
特に、中学3年生であれば高校受験が控えている大切な時期です。志望校はどこなのか、それに向けて適切なカリキュラムで学習できるのかは、最低限確認しておくべきです。

メビウスでは、通常授業では学校の予習をメインに指導するのに対し、講習会ではこれまでに学習した内容を復習し、弱点を補うことを目的としたカリキュラムになっています。
英語や数学といった積み重ねが重要となる科目は、既に習っている単元の内容を忘れると新しい内容の理解も困難となります。

学校のテストで点数をとるためにも、講習会でしっかりと復習し、新学期に備えることが大切です。

宿題ってあるの?

メビウスでは宿題はあります。毎回の授業で出ますので、5日間受講するとなると、毎日宿題がでて、次の授業までにしてくる必要があります。

宿題も、授業の一部であるということを認識して取り組んでください。
宿題の目的は、授業内容を復習し、理解を深めるためにあります。また、メビウスでは、宿題の間違えた問題は、再度やり直しとして宿題に出します。
授業の理解度を確認し、徹底的に復習をかけます。

また、当たり前の話ですが、勉強は継続的に行う方が効果があります。一定時間、机に向かう習慣を身につけさせること、自分自身で考える習慣を身につけさせるという意味でも、宿題は意味があります。

夏期講習に行けば成績は上がるの?

まず、いろいろな習い事で想像してみましょう

これは勉強以外の、習い事全般に通じる部分がありますので、例えやすいです。
今回は夏期講習のお話ですので、同じように5日間、もしくは10日間等の短期間で考えてみてください。

英会話を習えば、英語が上手く喋れるようになるの?
ピアノを習えば、上手くピアノが弾けるようになるの?
料理教室に通えば、上手く料理ができるようになるの?
フラワーアレンジメントを習えば、上手くアレンジできる技術が身につくの?
テニスを習えば、上手くテニスの技術が身につくの?

実際に、習い事の経験がある方や、実際に現在されている方は、想像しやすいと思います。

仮に、5日間習ったとして、それで十分でしょうか?
習う前と、習った後を比較すれば、個人差はあっても、少なからず上達はするにはすると思います。

しかし料理の作り方が分かっても、その後の日常で全くしなければ、作り方も忘れてしまい、また習う前の状態に戻ってしまいます。
料理の作り方を学び、その後、自分でもう1度作ってみたり、継続することができれば、どんどん上達するでしょう。
つまり、学んだことを活かし、反復し、自分のものとして定着させることが重要です。

夏期講習を通して成績を上げるには?

話を夏期講習に戻します。
「夏期講習へ行く」という行為だけで、成績が上がるわけではありません。

「夏期講習へ行く = 成績が上がる」 ではなく、
「夏期講習を活かす = 成績が上がる」 というイメージです。

「夏期講習」というものに、どのように取り組み、どのように活かすかが大切です。
そして、2学期以降の学習に、どのように取り組み、どのように活かすかが大切なのです。

とはいえ、どうやって夏期講習を活かしたらいいの?

例えばメビウスでは、各科目の勉強方法や、学習スケジュールの立て方など、「勉強のしかた」の指導もしています。
困ったことがあれば相談できる環境がありますので、大いに活用してください。

また授業では、「楽しく」勉強に励み、「できる」を実感してもらう。「できる」を実感すると「やる気」が高まり、さらに「楽しく」勉強に取り組む。この流れをスムーズに進めるために「ほめる」ことを大切にしています。
<※生徒の「やる気」を引き出す、メビウスの「やる気サイクル」>

夏期講習を活きたものにするために、単なる科目の学習にとどまらず、次の「やる気」に繋げていくことを重視しています。
夏期講習を活かすことができるようにサポートをしています。

夏期講習後には、2学期中間・期末テストがあります

夏期講習後にある2学期のテストと言えば、中間テスト、期末テストですね。
復習することが、いかに2学期の成績アップに繋がるかを、まず理解しましょう。

数学で例えてみます。

【中学3年生】
2学期、一般的に公立の中学校では「二次関数」の分野を学習します。(※学校の進度は年度、地域によって異なります。)
この分野の土台となる単元は、中学1年生の「比例・反比例」、中学2年生の「一次関数」になります。
当然のことながら、「比例・反比例」が分からなければ、「一次関数」は分かりません。
「一次関数」が分からなければ、新しく習う「二次関数」も当然分かりません。
更に言えば、1年生の正負の計算や、方程式が解けなければ、途中の計算の仕方も分かりません。

他の教科に関しても同様です。基礎となる土台がないと積み上がりません。
つまり、成績が上がらないということに繋がります。
中学生の英語学習で気をつけなければならないことは?でも、触れていますので、そちらも参考にしてください。

復習した後はどうすればいいの?

さて、しっかりと復習をして、「一次関数」まで理解できたとします。
夏期講習が終わり、2学期に学校で「二次関数」を習います。
復習した知識を活かすことができれば、新しい二次関数の分野も早く理解でき、定着も深まるのは間違いありません。

しかし、せっかく復習した内容をそれまでに忘れてしまっていたらどうでしょうか?
学校で習う時に、授業をきちんと聞いていなかったらどうでしょうか?

つまり、学習習慣をきちんと身につけることも重要な要素です。
夏期講習で学んだことは、後でまた必ず復習しましょう。

夏期講習に参加した後、正式に塾に入ることを検討される方も多いと思います。
学習習慣を身につけるということも、塾に入るメリットのひとつですので知っておきましょう。

まとめ

今回は、主にメビウスを例としてご紹介させていただきました。あくまで、ひとつの参考としてご覧ください。
正直、料金だけで塾を判断することはあまりおススメではありません。
塾を利用する目的を明確にし、本人の性格や、解決したい課題を考慮しながら、ぴったり合う夏期講習を見つけていきましょう。

 

5日間の無料講座もあります!

個別指導塾メビウス 夏の講習会

この記事の筆者

KEC個別指導メビウスwww.mebius-kobetsu.jp

メビウスは公立中学専門!「(1)学校の先取り学習」「(2)授業内容理解度を毎回チェック」「(3)テスト前に万全の体制を講師と一緒に整える」3つのステップで、1教科20点UP保証!90.6%の生徒さんが、1教科20点UPを達成!苦手教科をなくす指導から行い、学校の授業内容を確実に理解できる力を身につけ、「わかる!」を実感できるようにします。お子様の時期に最も必要な経験は「やればできる!」 という自信と実力を得ること。メビウスはお子さまたちへの、そんな経験の提供に宇宙一向き合います!

資料請求・体験申込

春期講習会

Top