石山本校のブログ
みなさん、こんにちは!
定期テスト100点アップの個別指導塾KECメビウス石山本校の上田です。
KEC個別指導塾メビウス石山本校では2月20日(木)~2月28日(金)の間に定期テストがありました。
多くの塾生がテスト前は塾へ来校して、定期テストに向けたとことんテスト対策や数学特訓教室、学校の課題や
独自でやっている勉強教材をするための自習をがんばっていました。
背中からビシビシ意欲を感じたので、その頑張っている後ろ姿をほんの一部紹介しますね!
この3名、KEC個別指導塾メビウス石山本校プレゼンツ『数学特訓教室』をがんばっているのですが、
この中の一番前の右に座っている塾生Oさんが、泣きそうな(いや怒ったような?)顔で私をじっと見つめ、
その数秒後…
「もうわからへん!!!助けて!!」と、下の問題を持ってきました。
彼女のプリントを見ると、格闘したんだろうなとわかるほどたくさん書き込みがされていて、真っ黒でした。
確かに、わかるところは全部書き込む、ということを授業で教えているのでそれを忠実に守っているのですが、
ごちゃごちゃになりすぎていて、ついでに頭の中もごちゃごちゃになって…という状況でした。
私 「まずさ、一旦プリントも頭も真っ白にしよう!」
Oさん「まじ無理。ホンマ爆発しそう…」
私 「わかってることを書き込んでって授業でやったから、その通りにしてるから、方向は正しいよ!」
Oさん「でもめちゃめちゃになって余計混乱してん」
私 「OK!じゃあ一つずつ整理しながら考えようよ。(1)からやけど、まずこの三角形は何三角形?」
Oさん「二等辺三角形」
私 「いいね!てことは、どっか同じ角度のとこあるやんね?」
Oさん「底角が等しいから∠ABCと∠ACBは同じ」
私 「いいね!じゃあ、次は平行っていうのを使うんやけど、平行やったら注目する角あったよね?」
Oさん「同位角と錯覚!」
私 「いいね!じゃあさ、図の下に書いてるRPとACの平行を使って∠ACBと同位角になるとこない?」
Oさん「ある!!∠BPRや!うわ、ほんなら△RBPも二等辺三角形や!」
私 「いいね!!じゃあ、同じようにもう一つの平行使っ…」
Oさん「(食い気味で)わかるで!同じように考えたら、△QPCも二等辺三角形になるんやろ」
私 「いいね!!!もうそこまでいけたらこの問題、9割制覇やで!じゃあ、最後、二等辺三角形ってことは?」
Oさん「2つの辺が等しい三角形やから…BR=RPとQP=QCになるから…あっ!!見えた!!!」
私 「いいね!!!!じゃあ、正解は?」
Oさん「30センチ!!!てことは、(2)も同じような感じでひらめきそう!」
この後、Oさんは(2)も自力で解けました!
その時の彼女の嬉しそうな顔、本当にきらめいていました!
KEC個別指導塾メビウス石山本校では授業はもちろん、定期テストに向けたとことん対策や数学特訓教室、
自習での質問対応についても上記のやり取りで塾生に接し、わかる喜びを実感してもらえるようにしています。
ただ闇雲に教えるのではなく、塾生が自分でひらめいて答えが導けるように全力でサポートしていく、
これがKEC個別指導塾メビウス石山本校のモットーです。
塾生みんなのがんばりが100%テストに出ていますように!