石山本校のブログ

ゲームでも、序盤は楽勝と思っていたら途中で急に敵が強くなることありますよね?
定期テスト100点アップの個別指導塾KECメビウス石山本校のツノモリです。
いつも個別指導塾メビウスの日常ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
大津市の中学校では先週、先々週は定期テスト返却週間と言った感じで、
石山本校に通う塾生からも大幅点数アップの嬉しい報告が多数来ていたのは連日のブログに有る通りです。
中学1年生は今回の期末テストが初めての定期テストとなりましたので、当然初めてのテスト返却となります。
高得点でヨシッ!っとなった人も多かったのでは?
が、中学1年生は、安心するの、ちょっと待って!
中学1年生にとって最初の定期テストは、本来なら1学期の中間テストです。
そして、この最初の定期テストと言うのは比較的かんたんな事が多いのです。
小学校までのおさらい的なものもあり、初めという事で進度もゆっくりだからです。
実際テスト科目によっては平均点が80点以上、ということも珍しくありません。
それが2回目のテスト、従来なら期末テストで本格的な中学校の定期テストとなり、平均点もガクンと下がります。
本来はそのタイミングで夏休みに突入するので、やっぱり中学校の勉強は甘くないな、夏の間にしっかり復習しとかないと…、
と考える中学1年生が多くなっていました。
実際下記のコラムにあるように、中学1年生が夏期講習に通う理由の第一位は「定期テストの点数が下がったから」です。
しかし今年はコロナウイルス感染症拡大の影響で中学生活のスタートが大幅に遅れ、1学期中間テストがなくなりました。
つまり期末テストが最初のテストとなり、そしてやはり全体として点数が高くなっています。
なので、何だ定期テストって簡単や~んと思っている中学1年生は、2学期中間テストでガツン!とやられる可能性があるんです!
滋賀県の中学校は2学期が8/24(月)からと例年より1週早めに始まり、
冬休みも短縮される予定なので、かなり長めの2学期になりそうです。
学校授業や部活のある中で遅れを取り戻していくのはかなり大変なので、
やはり夏の間に塾の個別指導でしっかりと準備しておきましょう!
個別指導塾メビウス石山本校 TEL:077-501-7111