高槻本校のブログ
こんにちは!定期テスト100点アップの個別指導塾、KECメビウス高槻本校のツノモリです。
先日、塾に私立高校の方が説明に来られ、その高校の入試制度の変更点について色々と説明されて行きました。
その中で「来春の入試から英語の外部検定の利用は加点方式では無く、みなし得点方式にする」というお話がありました。
外部検定とは、認定を受けた外部機関での検定試験です。英検などが代表的なものですね。
加点方式は、入試で英語の試験を受け、その点数に外部検定の資格に応じて点数を加算する方式。
みなし得点方式は、外部検定の資格に応じて最低保証する得点(読み替え特典)を設定し、
英語の試験点数と比較して良い方を採用する方式です。
どうやら入学試験の点数に外部検定での資格に応じた加点をする方式では、
満点を越えてしまう受験生が続出するようになっていたらしいです。
今では多くの高校で導入されるようになった英語の外部検定の利用。
以下のコラムでも説明していますが、大阪府立の公立高校の入学者選抜でも利用されるようになっています。
内申点がしっかりと取れていて、模試の結果などで学力もついていると判断されていれば
あまり心配することはありませんが、外部検定で保証されていると、より安心ではあります。
そうした入試制度について詳しく聞きたい!という方は教室でも相談してみて下さい!
個別指導メビウス高槻本校 担当:上田・角森
*********************************************************
★SNSからも教室の様子をお伝えしています!
Twitter:https://twitter.com/mebius_takatuki
*********************************************************