高槻本校のブログ

今回のテーマは「整理整頓」です。
みなさん、こんにちは!
定期テスト100点アップの個別指導塾KECメビウス高槻本校です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
家で過ごすことが多い状況ですが、みなさん元気に過ごしていますでしょうか。
先日、塾生と会話をしたときに家で何をしているかの話になりました。
勉強以外では、ゲーム、動画を見る、漫画を見るなどしているようですが、それも飽きてきたという声がたくさんありました。
前回の私のブログでは料理をお勧めしました。
↓
今回のおすすめは「机の整理」です!
テスト期間になると勉強に集中できず、ついつい片付けをしてしまう。そんな経験ありませんか?
そうなると、テスト直前に夜遅くまで勉強することになり、点数アップが難しくなります。
塾生から「先生、なんで勉強に集中できないのかなぁ~?」とよく質問されます。
集中できない原因の一つとして、部屋がゴチャゴチャしてる可能性があります。
部屋をキレイにすれば、すぐに勉強を始められます。
現在個別指導塾メビウスではオンラインで授業を実施しています。
オンラインで授業をしていると塾生の机の上が見えてしまうこともあります。
とてもきれいとは言い難い人もいましたので、今だからこそできる部屋の片づけのポイントをお伝えします!
①使わないものは捨てる
ポイントは収納を増やすのではなく、必要のないものを捨てましょう。
特に文具です。シャーペンやボールペン、蛍光ペンなど1本あれば十分です。
自分の気に入ったものをそれぞれ一つだけ残し、それ以外は捨てるか誰かにあげましょう。
②勉強机の上には、勉強に関係ないものは置かない
勉強机にはなるべく教科書やノート、参考書、辞書のような勉強に必要なモノだけ置きます。
スマートフォンや漫画は視界の入らない所に置きましょう。
③教科書、ノートは「科目別」にまとめる
塾生のカバンを見ていると、プリントやテキストがグシャっと入っていることがあります。
この状態だと「勉強しよ」と思っても、プリントを探すことからのスタートになります。
見つからなければ、「今日はもういいか…」となってしまうので、
科目別に透明のボックスやクリアファイルに入れて整理しましょう。
学校やクラブ、習い事が再開したら、忙しくなります。
個別指導塾メビウスに通うみなさんは、今のうちに整理整頓をしておき、効率よく勉強できる準備をしておきましょう。