高槻本校のブログ
予習と復習、どちらが大切なのか
こんにちは!定期テスト100点アップの個別指導塾メビウス高槻本校の上田です。
今メビウス高槻では夏期講習前の定期面談をしています。
今年は新型コロナウィルスの影響で学校が休校になっていたので、定期テストや夏休みが
例年とは異なる動きとなっていますが、定期面談については例年と同じ時期に実施しています。
面談の中でよく聞かれる質問が今日の最初の文言
『予習と復習、どちらが大切なのか』
なのですが、結論からいうと当然どちらも大切です。
そもそも予習と復習ではその目的が異なるので、比べるものではありません。
簡単にいうと
予習:理解・インプットするために必要
復習:定着・セーブするために必要
となります。
メビウスのシステムと学校の流れで話をすると
予習 →メビウスでの通常授業
復習①→メビウスの宿題
復習②→学校の授業
復習③→学校の宿題や提出物
復習④→メビウスでの通常授業(テストまでの仕上げ)
復習⑤→メビウスでの講習会(春・夏・冬)
となります。上の項目を見ると復習の回数が多いので、パッと見だと予習は軽んじられそう
ですが、上の流れにおいて、予習がおろそかになると、以下に続くものはすべて台無しになります。
ではなぜこれほどまでに復習が必要なのか…
それはまた次回お話しますね。
個別指導塾メビウス高槻本校 TEL:072-686-0002