高槻本校のブログ
プログラミングってなんですか?①
みなさん、こんにちは!
定期テスト100点アップの個別指導塾KECメビウス高槻本校です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
メビウスでは、QUREOというプログラミング講座があります。
QUREOのお問い合わせの中でよく質問されるのが、
「プログラミングってなんですか?」という質問です。
その質問をこのブログで答えていきます。
私たちの身の回りにある機械は、プログラムで動いています。
人が通ると点灯するライトは、ごくごく単純にしくみを説明すると
「センサーが反応したら、ライトをつける」プログラムで動いています。
電気ポットや炊飯器、スマートフォンやゲーム機などもすべてプログラムで動いています。
頭を使う仕事は人間、単純作業はコンピュータ、と仕事を分担するようになっています。
電卓が普及するまでは、計算はすべて紙で行っていました。
それが今では、手で計算する機会はほとんどありません。
このまま社会が発展すれば、今の子ども達が大人になる頃には、より多くのものが機械化・自動化されます。
働く上で、コンピュータに命令したり、コンピュータを使いこなしたりする能力(=プログラミング能力)が必須になる。
その結果、小学校でもプログラミング教育が必修化になったといわれています。
次回へ続きます。
個別指導塾メビウス高槻本校 TEL:072-686-0002