社会の勉強のコツ

日常ブログ

こんにちは! KEC個別指導メビウス石山本校の久松です。

 

秋が深まってきましたね!

教室から見える比叡山の山並みもずいぶん紅葉してきました。

 

さて、今日は社会の勉強のコツを簡単にお話します。

社会の勉強はよく「覚えるだけ」と言われます。

これは正しいのですが、実際はなかなか覚えるだけでは乗り切れない場合もあります。

 

例えば、歴史では「~の乱」とか「~文化」のように、似た言葉がたくさんでてきます。

 

「~の乱」シリーズで言えば、

壬申の乱

承久の乱

保元の乱

平治の乱

応仁の乱

などなど。

 

同じシリーズがたくさん出てくるとややこしくて混乱してしまいます。

 

混乱したまま問題を解いていくと、次のようなミスが起こりがちです。

“1221年の後鳥羽上皇が政治の実権を取り戻そうとして起こした戦いを何というか?”

という問題に、「壬申の乱」と答えてしまう。

正しくは承久の乱ですね。

せっかく「壬申の乱」という知識を覚えているのに、正しく使えていません。

 

もったいない!!

 

そこで、わたしがよくアドバイスするのは「違いを意識する」ということです。

こういったもったいないタイプのミスの原因は「壬申の乱」と「承久の乱」のちがいが意識できていないことによるものです。

 

だからこそ、こういうミスをした時には、ノートに簡単にまとめておきましょう。

壬申の乱

672年

天智天皇の後継者争い

 

承久の乱

1121年

後鳥羽上皇が起こした幕府への反乱

 

こんな感じで、ざっくりとしたメモでOK。

 

簡単でもいいので、まとめることで違いが意識できるようになります。

こうしてまとめておいたものを後から見直すだけで、効率よく復習することもできます!

 

もったいないタイプのミスが多い方はぜひお試しください。

この記事の筆者

KEC個別指導メビウスwww.mebius-kobetsu.jp

メビウスは公立中学専門!「(1)学校の先取り学習」「(2)授業内容理解度を毎回チェック」「(3)テスト前に万全の体制を講師と一緒に整える」3つのステップで、1教科20点UP保証!90.6%の生徒さんが、1教科20点UPを達成!苦手教科をなくす指導から行い、学校の授業内容を確実に理解できる力を身につけ、「わかる!」を実感できるようにします。お子様の時期に最も必要な経験は「やればできる!」 という自信と実力を得ること。メビウスはお子さまたちへの、そんな経験の提供に宇宙一向き合います!

資料請求・体験申込

とことん中間テスト対策パック

Top